展示履歴
※下記は2013年から2014年にかけて行われた「ねこのダヤンと不思議の国 ダヤン誕生30年 池田あきこ原画展」の展示内容です。
平面構成の絵とは違う立体の絵を構想しています。
『スウィングタシル』
屏風でもなく、扉でもない。不思議な形の四枚の絵で構成されたおかしな街からは昼も夜もジャズの音色が聞こえてきます。そして空にはアベコベのタシルが。
『動く街角』
昼下がりのタシルの街。ハビーの酒場やエルタシル郵便局を舞台におなじみの住民たちがくり広げるいつもの光景を切りとったものですが、あれあれ、どこか違う。歩いていくと、だんだん街の景色が変わってきます。画材もアクリルガッシュに挑戦。
『フォーンの森のファニィたち』
私にとって創作の原点である革と絵との融合を目指しています。3つのメインテーマ メインイラストはテーマに沿って3点

ポーズダヤン…初めてのパステル画(1986年)
1983年、わちふぃーるど自由が丘本店で、メーカーのシンボルとして生まれた猫のダヤン。
やがてパステルと色鉛筆、そして水彩を使い、たくさんのイラストが生まれ、不思議の国
わちふぃーるどを舞台にした物語として、大きく成長してきました。
池田あきこの30年の作家仕事の集大成をまとめて見ることで、ダヤンやマーシィ、イワンと
いった たくさんの仲間たちの成長も垣間見ることが出来ます。

森のささやき…フォーンの森を描いた象徴的なイラスト(2007年)
わちふぃーるどとアルスを繋ぐ、動物たちの暮らす森。
ボルネオの森は、はじめてボルネオを訪れた時からの不思議な縁です。
モエの特集で再訪、そしてみたびボルネオを訪れたことによって見えてきた、人間と動物そして
自然との共生の大切さを、分かりやすく伝えていくために生まれた、森の音を描いた作品です。
2010年に動物たちと自然林を守るボルネオトラストの緑の回廊計画に賛同、キナバタンガン
川添いに「ダヤンの森」も取得しました。
この作品は、主としてボルネオの森を守る「Save the Forest」がテーマですが、不思議の国の
フォーンの森にもつながっていくライフワークのひとつになりました。

迷路タシルの街…何度も見て楽しめるラビリンス(2012年)
わちふぃーるどのタシルの街や、そのほかの地域をラビリンス(迷路)で表現しました。
イラストだけでなく、体感できる迷路を楽しんでもらう3次元の趣向を凝らした会場だけの
最新作。
過去の原画展履歴
- 2015年
- 河口湖・木ノ花美術館にて「猫のダヤン30周年記念展」開催。
- 2014年
- 「ダヤン誕生30年 池田あきこ原画展」を、神戸・大丸神戸店、仙台・藤崎、大阪・阪急うめだギャラリーにて開催。
- 2013年
- ダヤン誕生から30年を記念し、「ねこのダヤンと不思議の国 ダヤン誕生30年 池田あきこ原画展」を、銀座松屋・山形屋・ジェイアール名古屋高島屋で開催。
- 2012年
- 大阪・阪神百貨店、岡山・新見美術館にて「池田あきこ原画展 –ダヤンのアベコベアの月-」を開催。
- 2009年
- 大阪・阪神百貨店にて「池田あきこ原画展」を開催。
- 2008年
- 酒田市美術館にて「池田あきこ原画展 『ダヤンのおいしいゆめ』から20年」を開催。
- 2007年
- 岡谷・イルフ童画館にて原画展「猫のダヤンの展覧会 池田あきこの世界」を開催。
- 2004年
- 「ダヤンとわちふぃーるど物語 池田あきこ原画展」を大阪・なんば髙島屋、東京・日本橋髙島屋、広島・八丁堀天満屋、福岡・三越、横浜・髙島屋、名古屋・松坂屋、出雲・平田本陣記念館、鹿児島・山形屋にて開催(~2006年)。
- 2003年
- 河口湖・木ノ花美術館が、「猫のダヤン・池田あきこの世界」として、画集の中のタシールエニット博物館を模した展示棟を作るなど全館リニューアルオープン。
平田市立旧本陣記念館にて「ダヤン、不思議の国へ 池田あきこ絵本原画展」を開催。 - 2002年
- 東京・松屋浅草、名古屋・松坂屋、札幌・丸井今井にて「ダヤン、不思議の国へ 池田あきこ原画展」を開催。
- 2001年
- 新潟・大和にて「ダヤン、不思議の国へ 池田あきこ原画展」を開催。
- 1999年
- 朝日新聞社主催「ねこのダヤン 池田あきこ原画展」を東京・日本橋髙島屋、大阪・なんば髙島屋、横浜・髙島屋、郡山・うすい百貨店、神戸・大丸ミュージアム、倉敷・三越、広島・八丁堀天満屋、熊本・鶴屋、鹿児島・山形屋、京都・髙島屋にて開催(~2000年)。
- 1998年
- 酒田市立美術館にて原画展「猫のダヤンとわちふぃーるどの不思議な世界」を開催。
河口湖・木ノ花美術館開館。「池田あきこの世界」常設展示が始まる。 - 1997年
- 笠間日動美術館にて原画展「猫のダヤンとわちふぃーるどの不思議な世界」を開催。
- 1996年
- 長野県小布施町立・おぶせミュージアムにて原画展を開催。
- 1995年
-
銀座・彩鳳堂画廊にて初の出版記念原画展を開催。
河口湖町立・河口湖ミューズ館にて原画展を開催。